2012年01月15日 10:54

写真でもわかりますが、これは昨年の大晦日にとどきました。地デジブースター「HORIC HAT-ABS024」です。
これは中継タイプで、アンテナに直接つけるのではなく、アンテナケーブルとアンテナケーブルの間につける感じのやつです。
もともとうちもブースターはアンテナに付いてますが、アンテナから自分の部屋まで約50メートルくらいケーブルを引っ張ってきてるので、ノイズ出たり周波数特性の関係で特定のチャンネルだけ映り悪かったりしたので買いました。
以前使っていたBUFFALOの内蔵地デジチューナーでは全チャンネル写ったのですが、PCが64bitOSになって、同時に地デジチューナーも安物に変えたところ、NHKだけ映らなくなりました。
そのチューナーの性能の悪さをこのブースターで補おうって魂胆です。
同じ価格帯で、もっと良さげなブースターもありましたが、大晦日紅白とガキ使を同時に見ようと目論んでたところだったので、尼のお急ぎ便で頼むために、その時あったアマゾンギフト券の残金3000円で買えるこのチューナーにしました。
効果はいうと、増幅はそれほどではないですが、間違いなくノイズは減ってNHKもしっかり映るようになりました。
NHKはTVTestの読みで、信号強度は18db前後から21db前後に改善され、以前は映らなかった信号が18dbくらいの時でも、しっかり映るようになりました。
数値ではあまり現れませんが、間違いなく効果はあります。
あとちょっと信号強度あれば安定して見れそうだなーっていう環境の方には是非おすすめ。
![]() | HORIC アンテナブースター 室内・地デジ(UHF/VHF)専用 中継タイプ HAT-ABS024![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
コメント
コメントの投稿