2011年04月18日 21:54

久々に色々と注文したので、そのレビュー
先ず届いたのが、こちら、Jabra CLIPPER。
Bluetoothヘッドセットになります。
いままでずーっと有線でやってましたが、有線のコントローラとかいろいろ付けてたらケーブル長が2mとかなって、鬱陶しくなったので、そろそろ無線化したいなと。

そんでこちらが本体。
A2DP、AVRCP、HFP、HSPのプロファイルに対応。
マイクが本体の中に内蔵されており、3.5mmプラグならどんなイヤフォンでも利用することが出来ます。
太さはiPodシリーズより太いですが、正面から見た大きさはiPod shuffle 2genと同じかそれより小さいです。
裏にはクリップが開くのは4mmまでというシールが書いてありました。

その他付属品はこんな感じ。
ケーブルの短いイヤホンと、そのイヤーピースL・S、説明書類と専用充電器になります。
充電時間は約2時間で、通話は最大6時間出来るんだとか。
本体の折れた部分の3.5mmステレオプラグの反対側に、特殊な形のプラグがあり、充電は付属の充電器でしか出来ないようになっています。
自分は主に通話じゃなくiPodに使おうと思っているので、もうちょっと長く使えるかも。
音楽を聴く用途には肝心な、音質の方ですが、全然悪くないです。
iPod nanoのBluetoothアダプタが未だ届かないので、iPod touchで試しましたが、有線で聴くのとそんなに変わりませんでした。
Bluetoothは、若干音が劣化するとか悪くなるとかレビューで見たことがありますが、そんなことはないです。
付属のイヤホンはおまけみたいな物なのでしょうがないですが、BOSEのIE
集中して聴けば、なんとか分かるくらいの違い。ぼーっとしてたら普通に良い音です。
接続切れたりとか音が途切れたりとか言うのは、今のところ無いです。
操作性ですが、まあ、普通です。
ボタンの部分が円状になっていて、一見音量+、音量-、曲送り、曲戻しの4つのボタンが付いているように見えますが、「+」と書いている部分と「-」と書いている部分のみで操作します。
クリックする(短く押す)と音量の操作、プッシュ(1秒くらい押す)すると曲の操作になります。
真ん中のボタンは曲の再生・停止はもちろん、電源をつけたりペアリングを行ったりします。多機能ボタン。
他にも通話の操作も多機能ボタンで行えます。
うちにはiPod touch以外にも、携帯とかPC用アダプタとかいろいろとBluetooth機器があるので、いろいろと使い道はありそうですw
今回はこの他に、iPod nano 6gen用の時計化リストバンドと、モトローラのiPod用BluetoothアダプタをApple Storeで注文したので、それが届き次第組み合わせてまたレビューを書こうと思いますw
このJabra CLIPPER、Apple Storeでは、6,280円。
Amazonでは4,380円で売っていて、この手のものではとても安いです。
安い割に、クオリティはこのとおりなかなかなので、非常におすすめします。
※価格は、記事執筆時の価格
![]() | GNネットコムジャパン Bluetoothステレオレヘッドセット Jabra CLIPPER CLIPPER GN Netcom 売り上げランキング : 848 Amazonで詳しく見る |
![]() | BOSE Bose IE2 audio headphones BOSE IE2 BOSE 売り上げランキング : 2680 Amazonで詳しく見る |
コメント
コメントの投稿