2011年02月28日 23:14
auもまたやってくれますね~
auは本日(28日)行われた新製品発表会で、htcのEVO WiMAX ISW11HTを発表しました。
このISW11HTは、WiMAXに対応た、高速データ通信を利用することができる上に、標準でテザリング機能をサポートしています。
まあ、報じられているところで言うと、"Skype解禁"に次ぐ"テザリング解禁"といったところでしょうか。
- テザリング機能とは
- データ通信に対応していないものの、無線LANなどに対応している機器で、3GやWiMAXなどのデータ通信回線を、携帯電話やスマートフォンを通し利用する機能。
テザリング機能では、携帯電話やスマートフォンが、よくあるデータ通信のモバイルルーターの役割を果たす。
このテザリングは、WiMAXと3G通信どちらにも対応しています。
テザリングという機能自体は、だいぶ前からあるものですが、利用料が高くなるために、余りポピュラーでは有りませんでした。
しかし、このISW11HTではテザリングによる追加料金が無いとのこと!
このテザリング機能は、同時に8台の無線LAN機器を接続し利用出来るようです。
これは非常に魅力的w
さらに、それだけではなく、ISW11HTは、高速なWiMAXも格安で使えるとのこと。
auのパケット定額プランであるISフラットと、それに加えてWiMAXを利用出来るようになる+WiMAXに組み合わせて加入することで、通常パケット定額+WiMAX定額が最安8840円なのに対し、5985円で利用出来ます。
内訳で言うと、ISフラットが月額5460円、UQ WiMAXの定額プランが最安3880円、+WiMAXが525円。
実際岩手だと盛岡辺りしかWiMAXが入ってないなど、それほどエリアが広くなく、うちみたいな田舎ではあまり関係ない話ではありますが、経済的にはだいぶ身近になってきたのではないでしょうか。
さすがauは、WiMAXを傘下においているだけあって、データ通信に関わることには強い気がします。
今後も期待。
コメント
コメントの投稿