2011年01月05日 16:16

そういや初買いの記事で書き忘れましたが、イーサネットコンバータ買った店でGALAPAGOSの実機いじってきましたよw
auとdocomoのスマホは実機おいてなかったのですが、ソフバの既に発売してるモデルはみんな実機あったので、見てきました。
(DellのstreakとかHTC Disire HDとか
今回はそのなかでもGALAPAGOS(SH003)について。
さすがのSHARP。やはり液晶は綺麗ですねw
パッと見実機なのかモックアップなのか分かりませんでしたw
3Dもまた然りで、これまたパッと見モックアップかと思うレベルの3Dでした。
別に見に来たわけじゃなく、たまたま通りすがっただけだったので、「モックアップか」と見過ごすようなレベル。
たしかに飛び出すタイプの3Dではありましたが、なんとなくどっかで見たことがあるような3Dでしたね。
お店とかで商品棚の上の方でなんかみたような3Dです。
一応メニューと写真を3Dで見てみましたが、3Dになってるとはいえ、どことなく平面的な3Dです。
あんまりいいところが内容に書いてますが、ちゃんと飛び出してはいます。3Dですはい。
3Dは目が疲れると言いますが、この裸眼3Dも目に来ます。
3Dで長い間見てるのはちょっと辛いかも(もちろん2Dにもすぐ切り替えれますが。
3Dテレビ(グラス有り)の3Dとどっちが疲れるというと、微妙なところですが、少なくとも映画館の3Dよりは疲れます。
これはやはり感じ方に個人差も出てくるので、人によって合う3D方式と合わない3D方式って言うのが出てくるかも。
一応3D撮影機能が付いてるっていうので、試しにやってみました。
レンズはひとつしかついてないので、1回シャッターを押すと、1度撮影された後右に移動するように指示され、ある程度右に動くとまた撮影される形です。
ちゃんと3D表示され、飛び出し具合も調節できます。
というわけで以上GALAPAGOSのお話。
3DSも同じ方式の3Dということで、若干不安な気もしますが、そちらはもうちょっとなめらかな3Dになるんでしょうか・・・
正直質とかよりも、目が長時間のプレイに耐えうるかも心配ですが。
今週の末から行われる3DSの体験イベントに行った人たちがどんな評価をするか気になる所ですw
コメント
快速Vista | URL | 1n9Tsjm2
ちょっと前にGALAPAGOSを買って使っているけど正直3Dはいらないと思った。自慢程度でしか使いたくないですよ目が痛くなるので・・・
( 2011年03月07日 00:45 [Edit] )
てぃめっと | URL | HIvF/yT2
Re: 快速Vista
ですよね~
PS3とか3DSとかいうゲームが3Dになるのはわかるけど、スマートフォンが3Dの必要性は・・・
まあ、3Dが生かされるかどうかはコンテンツ次第、いや、ソフトバンク次第w
( 2011年03月09日 01:30 [Edit] )
コメントの投稿