2011年01月04日 23:00
さーて正月の三ヶ日が終わりました
昨日は正月ボケでだらだらして記事書いてませんでしたが、今日からまた普段どおりの記事かいていきますよ~w
というわけで、本題ですが、タイトルがお正月。普段どおりと言っておきながら、やはり最初はお正月ネタ。
お正月といったらやっぱりお年玉ですかねw
1月1日の時点で数千円しかいただけ無かったので、若干寂しい気分でしたが、最終的には3DSとPS3が買える位いただけました。
いとこがどんどん成人して就職して、いとこからもいただけるのでその分UPw
末っ子サイコーw
まあ、合わない親戚もいたので、その分例年通りの金額になりました。それでも十分。
一気に所持金UPして、物欲及び購買意欲もUPしたわけですが、今まで所持金ギリギリでやりくりしてる時にいいなーと思っても買わなかったものがあまりにもありすぎて、何を買ったらいいのかわからない状況にw
もちろんこのお年玉は、3DSやその他新製品の為の蓄えにしなければいけないので、余計何も買えなくなりっと。


結局この正月で自分で買ったのは、イーサネットコンバータくらいですかね(左
BUFFALOのWLAE-AG300N。
正確に言うと、親機・無線子機(≒イーサネットコンバータ)・中継器として臨機応変に使用できる3way機ですね。
主にイーサネットコンバータ及び中継器として買いました。
親機は、その右のBUFFALO社製 WZR-HP-G301NHです。
この親機は12月の頭に親に買ってもらった奴で、NECのWARPSTAR Aterm WR4500Nからの買い替えです。
さすがのNECなので、飛距離というか、電波強度はなかなかの物でしたが、無線のワンタッチ設定が「らくらく無線スタート」しかなくWPSに対応してないので、そろそろ替えどきかなと。
それに、150Mbpsまでなので、電波は強くとも、速度はでないので。
やはり品質的に、NECのワープスターにしたかったんですが、値段的に拒否られたので、妥協してBUFFALOのルータにしました。
BUFFALOはオプション品が結構あるので、電波のムラ的なのはそれでなんとかすりゃいいやって事で決定。
NTTのレンタルモデムがルーター内蔵しちゃってるので、現在はAPとして動作中。
で、この親機を使ってみたんですが、自分の部屋まで届くものの、本当に電波のムラが酷く、障害物にやられまくりだったので、このWLAE-AG300Nを一番強い所において何とかしようと買ったわけです。
自室にLinux機も置く予定なので、イーサネットコンバータが付いてるこの製品がぴったりだったと。
(Linuxは子機アダプタのドライバを入れるだけで一苦労するのでww
おっと、無線LANの話で長くなりましたが、正月はいろいろ買いました・・・というより買ってもらいました。
新しいダウンに靴にウィンドブレーカーにスキーウェアに。
普通はこう言うのお年玉で買うもんだとは思いますが、自分で金出すのは電子機器とかその周辺のアクセサリじゃないともったいないという概念がつよいので、着るものやらスポーツ用品やらは親にすがりっぱなしw
初買い関係は主にそんなところでしたが、今週末にかけてもうすぐ世界最大の電化製品見本市であるCESがラスベガスで開催されます!
そちらの時間で6日から9日まで。
俺的に今回注目しているのが、サムスンのGALAXY Sの電話機能をとっただけというGALAXY Playerの発表。
この文言どっかで聞いたことがあると思ったら、やはりiPod touchの対抗馬となりそうな製品だそうですw
Appleの場合はたしか、iPod touch → iPhoneだったかと思う(記憶違いかも)ので、そうだとすると今回はその逆になりますが、どちらもスマートフォンとしてヒットしたデバイスの3G通信をとっぱらった製品だという点にはかわりないですねw
Android端末も欲しいな~とおもってた今日この頃、値段もちょうどいい感じの2万円前後になるとされているので、一応予算を組むことにしますw
まあ非常に安易な考えなので、あとでよく考えることにはしますw
一番引っかかるのが、新型PSPの動向ですので、詳細がでないとどうしようもない気もしますが。
この動画は、若干前の使用なので、デザインははっきりしないところですが参考までに。
あ、そういや、急遽先ほど1月9日から10日まで安比高原に行く事になりました。
今シーズン初滑りがいきなり安比と最近稀にある現象ですw
まあとにかく楽しんできますお
コメント
コメントの投稿