2009年12月18日 17:51
17日(米国時間)、ブルーレイディスクアソシエーション(BDA)が、Blu-rayの新規格「Blu-ray 3D」の完成を発表したそうです。
上の記事にあるには、PlayStation3でも3Dコンテンツを再生することができるとか。
うちはまだブルーレイ入れてないですが、ひじょーに興味深いですw
フルHDの映像をより一般的に広めた「Blu-ray」ですが、今度は3D映像を一般の家庭に広める火付け役となるのでしょうか?w
今後が楽しみですw
ところで皆さんは、なぜブルーレイは「Blue-ray」ではなく「Blu-ray」なのか知っていますか?
本来であれば、ブルーレイを英語で書くと「Blue-ray」ですよねw
これは、商標をとる際に、英語圏の国では、「青い光のディスク」として「Blue」を一般名詞(≒ごく一般的な名詞)として解釈されてしまう可能性があるため、「Blue-ray」ではなく「Blu-ray」としたそうですw
そういうのってよく聞きますが、厄介ですよねww
うちもそろそろPCにでもブルーレイドライブつけようかなw
2万ぐらいで買えるみたいですしw(予定はありませんがwww)
高画質の次は3D・・・今度はディスク1枚で何ができるようになるんでしょうかねww
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/18/011/index.html
上の記事にあるには、PlayStation3でも3Dコンテンツを再生することができるとか。
うちはまだブルーレイ入れてないですが、ひじょーに興味深いですw
フルHDの映像をより一般的に広めた「Blu-ray」ですが、今度は3D映像を一般の家庭に広める火付け役となるのでしょうか?w
今後が楽しみですw
ところで皆さんは、なぜブルーレイは「Blue-ray」ではなく「Blu-ray」なのか知っていますか?
本来であれば、ブルーレイを英語で書くと「Blue-ray」ですよねw
これは、商標をとる際に、英語圏の国では、「青い光のディスク」として「Blue」を一般名詞(≒ごく一般的な名詞)として解釈されてしまう可能性があるため、「Blue-ray」ではなく「Blu-ray」としたそうですw
そういうのってよく聞きますが、厄介ですよねww
うちもそろそろPCにでもブルーレイドライブつけようかなw
2万ぐらいで買えるみたいですしw(予定はありませんがwww)
高画質の次は3D・・・今度はディスク1枚で何ができるようになるんでしょうかねww
コメント
コメントの投稿