2009年05月23日 17:00
最近部屋のiPodで使ってたスピーカ環境が不安定になってきた。
いまのスピーカー環境についてはこちらをみてね。
そんで今日もいつもどおり勉強をしながら聴こうとおもったわけだけど、なんか位置によってブーンって音が鳴って、ちょっと危ない感じになった。
位置によっては大丈夫だったので、ひとまずそのまま聞いていたが、ちょっと心配。
どうせ古いCS-5のほうが原因だろうと思って、切ってみたのだが、mm-50だけでも鳴る。
逆にmm-500を止めて、CS-5でやっても鳴る。
なんでだろう。。。
今考えてみれば、接続方法も無理やりだと思う。
下の写真のように、iPodのステレオミニジャックに分配プラグをさして二股。

つなぎ方が悪いのかな・・・・・。
いまのスピーカー環境についてはこちらをみてね。
そんで今日もいつもどおり勉強をしながら聴こうとおもったわけだけど、なんか位置によってブーンって音が鳴って、ちょっと危ない感じになった。
位置によっては大丈夫だったので、ひとまずそのまま聞いていたが、ちょっと心配。
どうせ古いCS-5のほうが原因だろうと思って、切ってみたのだが、mm-50だけでも鳴る。
逆にmm-500を止めて、CS-5でやっても鳴る。
なんでだろう。。。
今考えてみれば、接続方法も無理やりだと思う。
下の写真のように、iPodのステレオミニジャックに分配プラグをさして二股。

つなぎ方が悪いのかな・・・・・。
コメント
コメントの投稿