2009年05月09日 19:52
今日、時間ができたので、Windows 7のRC版をインストールしました。
以前はたった2GBでもHDが勿体ない!ってことで、DVDに焼いて、ISOイメージを消してましたが、めんどいので、ISOイメージから直接インストールしました。
Virtual PCなのでね。
で、さっそくインストール~
なんか知りませんが、ISOでやったら、最大の難関、ファイルの展開がたった30分で終わり、インストール全体もDVDのときとは比べ物にならないくらい時間がかからないで終わりました。
今までの苦労はなんだったんだ。
よく考えれば、DVD読むのって結構時間かかるもんね。
ま、いっか。インストールできたし。
で、さっそくRC版の新機能、XP Modeをやってみようと思いましたが、調べてみると、どうやらVirtual PCでは、XP Mode用の仮想HDとかが作れないらしくて、あきらめました。
仮想PCの中に仮想PCっておかしいもんねw当たり前っちゃ当たり前だw
一つのPCでXP,Vista,7使うにはハードディスクをパーティションしてVista入ってないほうに7入れるしかないのか・・・
ま、あきらめよう。
とりあえずベータからRCに変えてみて、パッと見あんまり変わったところはありませんでした。
あんまり使ってなかったから気付かないのかなw
でもちょっと日本語が増えたかな?w
以前はたった2GBでもHDが勿体ない!ってことで、DVDに焼いて、ISOイメージを消してましたが、めんどいので、ISOイメージから直接インストールしました。
Virtual PCなのでね。
で、さっそくインストール~
なんか知りませんが、ISOでやったら、最大の難関、ファイルの展開がたった30分で終わり、インストール全体もDVDのときとは比べ物にならないくらい時間がかからないで終わりました。
今までの苦労はなんだったんだ。
よく考えれば、DVD読むのって結構時間かかるもんね。
ま、いっか。インストールできたし。
で、さっそくRC版の新機能、XP Modeをやってみようと思いましたが、調べてみると、どうやらVirtual PCでは、XP Mode用の仮想HDとかが作れないらしくて、あきらめました。
仮想PCの中に仮想PCっておかしいもんねw当たり前っちゃ当たり前だw
一つのPCでXP,Vista,7使うにはハードディスクをパーティションしてVista入ってないほうに7入れるしかないのか・・・
ま、あきらめよう。
とりあえずベータからRCに変えてみて、パッと見あんまり変わったところはありませんでした。
あんまり使ってなかったから気付かないのかなw
でもちょっと日本語が増えたかな?w
コメント
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2009年05月10日 12:17 [Edit] )
コメントの投稿