2011年04月27日 21:48

今回は、今現在比較的手に入りやすいもので、iPod nano(第6世代)を無線化しちゃおうということで、iPod用Bluetoothドングル「MOTOROLA D670」を注文。
それとついでなので、ランニングするときによさげだと思ったので、腕時計化もしてみようと思って「iWatchz ウォッチバンド for iPod nano」のレッド(Apple Store限定)も一緒に注文しました。
先日届いたので、今日はそれらのレビュー。

こちらがつい先日届いた2つ。
まず、モトローラのD670ですが、これが小さいのなんのってw
小ささと、iPod nano 6genとのマッチングで言うと、実はシグマというメーカーの「SBT01R」がいいかと思ったのですが、生産・販売は終了していて、インターネットではどこも在庫が有りませんでした。
SBT01Rは、確か昨年末に北上のPCDEPOTで見かけた記憶がありますが、震災後でそこまあで行く機会もありませんし、とりあえず手に入りやすい物ということで、モトローラのD670を買いました。
で、付けてみたのが、これ。

遠近感で、若干大きめに見えるような気がしますが、実際は本当に小さいですw
まあ、手にとれば分かると思います。
これが、横から見たところ。

小さい上に薄いので、すぐ落としそうですw
昨日学校で1日じゅう机の下に落ちてたのにも気づきませんでしたw
でもまあ、それくらい小さいってことですw
で、さっきから小さいことばっかり言ってますが、肝心な性能。
このD670は、iPodに挿すと自動的にペアリングを開始し、パスキー(パスコード)が「0000」の機器なら大抵接続出来るとのこと。
先日購入した、Jabra CLIPPERは、0000でペアリングできたので、使えるかな~という安易な確信でD670を買ったわけですw

これがJabra CLIPPER。届いたときの記事はこちら。
早速ペアリングして見ましたが、難なく接続できました。
iPodにD670を挿してから、Jabra CLIPPERを起動(光るまで長押し)すると勝手にペアリングしてくれました。
音質は良好。iPod nano本体をバッグにいれて聞いても、途切れることは有りませんでした。
先日のJabra CLIPPERの記事では、音質がジャックに直接プラグ挿して聞くのとあんまり変わらないと言っていましたが、よく考えるとiPodのジャックの出力自体それなりの音質でしかないんですねw
まあ、自分はiPodのジャックからの音に慣れてしまったで、結局何も問題なく快適に聴けます。
因みにこれは、iPodからの給電ということで、電池の減りもそれなりに早いわけですが、iPod nano 6GENで試してみたところ、フル充電の状態から3時間25分連続再生できました。
まあ、通勤・通学・ランニング等に使う分には十分じゃないでしょうか。
たしか、iPod用のBluetoothドングルでは、サンワサプライにこれより安いのがあった気がしますが、レビューがさんざんだったので、迷わずD670にしましたね。
ちょうど注文したときはAmazon配送の奴の在庫がなくなってたので、ウォッチバンドも買うことだしってことでApple Storeで注文しました。
Apple Storeで5,980円。Amazonでは記事を書いている時点で5,344円でした。
値段もそれほど高くもなく、品質も良好なので、もしBluetoothで自分のイヤホンやらヘッドフォンを使いたいという方は、Jabra CLIPPER と MOTOROLA D670 の組み合わせをおすすめします。
因みにもし新しくヘッドフォンを用意するとして、こだわりが無いのであれば、間違いなくD670とヘッドフォンのセットをおすすめしますw
![]() | 【正規品】 MOTOROLA Bluetooth ワイヤレスiPodアダプター MOT-D670BK![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
![]() | GNネットコムジャパン Bluetoothステレオレヘッドセット Jabra CLIPPER CLIPPER![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
で、だいぶ離れましたが、iWatchz ウォッチバンドの話。

これがその本体で、クリップを挟めるところがあり、それにすっぽりハマる感じです。


これが装着時の表と裏。
裏側は、クリップの部分が、いい感じに腕時計の裏のシルバーのところみたいになってますw
サイズもぴったりです。

モトローラ D670を挿して、腕的なものに巻いてみるとこんな感じ。
自分は比較的手首が細いので、本物の腕に巻いたらもっと違和感が有りましたww
D670を付けない状態だったら、もう少しいい見栄えだと思いますが・・・
でもまあ、それは気の持ちようで、届いた日には気にせず堂々とこれを付けて4kmぐらい走りましたw
いままでジャージのズボンのポケットにクリップしてましたが、腕に来たことで手元でストップウォッチを見ることが出来、無駄な体力を使わないのでとっても楽ですw
値段はApple Storeで2,480円。Amazonでは「QCBLKB Q Collection」として、2,480円から。
![]() | QCBLUB Q Collection - Blue Band iwatchz 2011-03-01 売り上げランキング : 85716 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
こんな感じで、春の散財はおわり。
3DSを結局買わなかったおかげで、だいぶお金が浮いたので、いろいろと細々としたものを買ってみた春でした。
スポンサーサイト
- 関連記事
- 【Sandy Bridge】Apple、新iMac発表【Thunderbolt ほか】 (05/03) 別窓で開く
【iPod nano 無線化】モトローラ D670・iWatchzウォッチバンド届いた【腕時計化】 (04/27) 別窓で開く
【東芝】丸1日録画予約忘れなし!!タイムシフト機能付きREGZA発表!【ZG2】 (04/21) 別窓で開く
- コメントをする・見る
- Comments(0)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- ハード・周辺機器 of コンピューター関連